Instagramとの付き合い方って難しい
最近のInstagramに思うこと。
何となく以前よりか面倒くさい(笑)
以前は「インスタ映え」という言葉が流行った通り、写真の美しさがメインだった。でも、今は知識系の投稿を見る機会が増えたり、写真が綺麗ならOKっていう流れは終わった感じ。
この知識系(続けやすいダイエット方法とかお役立ち投稿)の投稿って、気になってついつい見ちゃうんですよ。見る気なかったのに!それが続くと、インスタを開いた瞬間、いろんな情報が勝手に押し寄せてくるのに疲れちゃうんですよね(笑)
だからか、インスタから離れてしまう人が増えていると聞くのも納得がいきます。
発見タブで「あなたにはこういう投稿も好きなんじゃないの〜?」っておすすめしてくるのは、とても便利な反面、どうインスタと付き合っていくべきか、ふと考えてしまいます。インスタは基本好きなんですけどね〜。
インスタに囚われすぎて、目の前のことに見逃しちゃうこともあります。桜キレイだな〜と思っても、携帯通してしか見ていなかったり、ご飯屋さんですぐ食べたいのにまずは撮影したり(笑)
世の中のインスタグラマーさん、尊敬します。全部の瞬間を携帯に収めて生活するの、絶対大変ですもん!1投稿1投稿が努力の証だと思います…すごい。
インスタのみならず、SNS全般との付き合い方って、これからもっと考えていくべきテーマの一つかもしれないですね。
↑細々と更新してます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
日々について2022.08.25ボタン付けるの精一杯だった私がバッグ作りを始めた話
仕事について2022.07.06ホームページ制作の流れ
日々について2022.06.09そばかすは個性?不要なもの?人によって判断は変わる
仕事について2022.05.18実はLINE運用代行もやってます