実はLINE運用代行もやってます
実は私、LINE運用代行もやっております。WEBデザイン以外にも、前職でSNS担当だったんです。
最近ではLINE公式アカウントのCMも放送されていますし、大手だけじゃなく個人店でも導入している会社が多いですよね!無料プランもあるし、LINEなら使い慣れているし、確かに使い勝手のいい宣伝ツールだと思います。
実際に運用を請け負っている美容サロン様は、LINE公式アカウントの友だち数が1000人を突破!宣伝ツールとして大きなプラットフォームになりました。リピーターの割合が多く占めるお店なので、LINEメッセージだけで強い宣伝力になります。
よーし!早速LINE公式アカウントで宣伝するぞー!と始めてみた結果、挫折する人も実は多いんです…。
- 何を配信したらいいのか分からない
- 運用担当者がいない
- LINE公式アカウントに割く時間がない
- リッチメッセージの作り方が分からない
こういった声をチラホラ聞きます。私の周りの美容系や飲食系の個人経営の方は、宣伝や広告に関して苦手意識を持っている方が多い印象です。
LINEは短い文章で分かりやすさ重視
LINE公式アカウントを運用する際に注意したいのは、LINEメッセージの長さです!文章を書くのが苦手だと、ついつい言葉を足しがちになります。特にLINEは、じっくり読むよりパッと見で判断されるので、長文は読みづらい印象を与えます。あれもこれも伝えたいと長い文章になるのは分かりますが…。
大事なのは、足し算より引き算。メイクも足しすぎるとゴテゴテになって、美しく見えないですよね?それと同じで、文章も引き算が大事だったりします!短く分かりやすく伝えるのがおすすめです。
- 1メッセージにつき1つの内容に絞る
- 短めの文章にする
- 結論を先に書く
- 詳細はリンクで飛ばす
SNSごとによって文章の書き方は異なります。LINEならLINEでの書き方、インスタはインスタの書き方など、SNSによって書き分けるといいですよ。
LINE運用代行の料金は、初期設定・メッセージ配信月1回(リッチメッセージ作成含む)・リッチメニュー作成月1回プランだと月額1万円〜。配信数などにより、料金は変わります。気になる方はメールやインスタのDMをお送りください〜!
投稿者プロフィール

最新の投稿
日々について2022.08.25ボタン付けるの精一杯だった私がバッグ作りを始めた話
仕事について2022.07.06ホームページ制作の流れ
日々について2022.06.09そばかすは個性?不要なもの?人によって判断は変わる
仕事について2022.05.18実はLINE運用代行もやってます